第4回目を開催しました

診療所トピックス

9月27日(土)14時からさくさぽフリースペースの一角をお借りして4回目のおもちゃ病院佐久を開催しました。前回猛暑のお盆時の1件に比べ、お彼岸を過ぎてようやく秋の気配が感じられる涼しさになってきたせいか、今回は12件ものたくさんのおもちゃが持ち込まれました。このうち3件はその場で対応できましたが、9件のおもちゃ達が入院治療となりました。お子さんと一緒にご家族で来られた方が多く、本人の思い入れのあるおもちゃ達を大切にお預かりしました。

受付の横に院長自作の「マーブルラン(玉転がし)3号機」を紹介展示したら、結構熱心に興味を示してもらいました。これからも適宜1号機から4号機まで紹介展示しようと思います。


・診療履歴(当日返却分)

04-03 プラレール ジェームス

症状: スイッチを入れても動かない

原因: 電池容量の不足(0.4V)

処置: 新品の単三電池を入れたら動いたので、電池交換をお願いしました。

04-09 ラジコンパトカー

症状: 急にモーターが動かなくなった(03-01の再診)

原因: モーター内部に水や汚れがしみこんで軸が固着していた

処置: ピニオンギヤを強制的に回して少し動けるようにしたのち、電池をつないで空回しで慣らし運転をしました。


タイトルとURLをコピーしました